Voice

Instagramにアップしたんですが、みんなもビックリしていましたね。

お客さまインタビュー vol.07
坂詰 様
「作るのも思い出になるよ」って教えてくれたのが鎌倉彫金工房でした
──結婚指輪を探すにあたって、まず何をされましたか?
奥さま:銀座でブランドの指輪を探しました。いろんな人に「とりあえず銀座のあのあたりをチェックしておけばいいよ」というのを聞いて、お気に入りのジュエリーブランドや有名ブランドから知らないブランドまで、銀座だけでなく横浜とかまで色々巡りましたね。
旦那さま:店員さんがいろいろ説明してくれるんですけど、聞いているうちに疲れてしまって(笑)ブランド名が違うだけで、正直デザインはどこも一緒のように見える気がしました。どうも踏み切れなくて、シンプルなものだったらどれでもいいかなあという感じで……。
──鎌倉彫金工房を選んだ決め手は何ですか?
旦那さま:どうしても決めきれずにいた時、結婚指輪をつけている友人を見かけたんです。「それどこの(ブランド)?」って聞いたら、「作るのも思い出になるよ」って教えてくれたのが鎌倉彫金工房でした。
奥さま:結婚指輪を自分たちで作れるということ自体を、その時に初めて知りました。彼のその友人が「不器用でもサポートしてくれるから大丈夫!」って(笑)
旦那さま:純粋に「やりたい!」と思いましたし、僕たちでもできるかなと。手作りは価格が高いというイメージがあったのですが、そのようなこともなく安心しました。
ふたりで一緒に作業をするというのもしたことがなかったので、新鮮でした
──事前にご見学はされましたか?
奥さま:その友人からの話とホームページだけで、見学はしませんでした。
InstagramやFacebookで見るものより、実際に人から聞いたもののほうが魅力を感じますよね。ホームページでは、作品集などで指輪のデザインとウッド調の内観を見て「好きな感じだな」って思いました。(旦那さんへ向いて)ホームページ見たの?
旦那さま:いや、僕は……(笑)でも、彼女にいい雰囲気だって教えてもらったので、大丈夫だろうと(笑)
──来店される前に不安に思ったことを教えてください。
旦那さま:不安はありませんでした。彼の友人が「大丈夫、修正してくれるから」って言うので、「それだったらイケるな」と。それは大きかったですよね。
──ありがとうございます。当日まで具体的な制作工程などあまりわからなかったと思うのですが、来てから印象に残ったことはございますか?
奥さま:表面をやすりで削るのが楽しかったです。金属の棒を丸く曲げるのは力がいるので大変でしたね。ただ、私自身指輪作りは初めての経験でしたし、ふたりで一緒に作業をするというのもしたことがなかったので、新鮮でした。
旦那さま:確かに。僕は、はじめに金属の棒を渡されて、まず驚きました。それをInstagramにアップしたんですが、みんなもビックリしていましたね。「これが指輪になるの?」って。作業時間が3時間と聞いて「結構長いなあ」という印象でしたが、実際に作業をはじめるとあっという間に過ぎてしまいました。
「私が作ったんだから大事にしてよね!」って思っちゃう(笑)
──実際に出来上がったものをつけてみていかがでしたか?
奥さま:愛着がわきますよね。せっかくだからとお互いの指輪を作りあったんですが「私が作ったんだから大事にしてよね!」って思っちゃう(笑)
旦那さま:お店で買ったものとは、なんとなく感覚が違いますね。思いがこもっているのかも。
──もっとこうしてほしかった、と感じられたところはありますか。
奥さま:えー、ないです。接客も素晴らしかったですし。
旦那さま:ごめんなさい、なにもないです(笑)
「お手伝いいたします」って言うんですよ
──接客についてはいかがでしたか。
奥さま:良かったです。特に印象的だったのは、仲田さん(当日坂詰さまを担当した鎌倉彫金工房の職人)の「お手伝いいたします」ですね。そんな言葉、聞いたことないよねってふたりで話したのを覚えています。
旦那さま:僕たちが作った指輪をチェックしてもらう段階で、きっと普通だったら「直します」とか「修正します」という言葉を使うと思うんです。そこで「お手伝いします」ってね。
奥さま:私たちも普段、仕事で部下などに何かを教えることがありますが、そんな言い方したことないね、ってふたりで話しました。仕事のジャンルは違えど、私もこんな風に人に教えられたらなと学んだり。とにかく、印象的でした。
旦那さま:急かされることもなく、スパルタでもなくすごい褒められながらできたので良かったです。
奥さま:指輪にダイヤを入れるか迷っていたのですが、相談に乗ってもらえて。そういうのもありがたかったですね。
旦那さま:あとは、予定より早く着いてしまったんですけど「どうぞ」って中に案内してくれたり、作業中は仲田さんの方から「写真撮りましょうか」って声をかけてくださったり、近所の美味しいごはん屋さんも教えてもらいました。
奥さま:そう!そこ行きました、美味しかったです!
──ありがとうございました。
More

お客さまインタビューを
もっと読む

vol.26

それぞれ好きなものを選べればという感じ。統一感なくていいんじゃないって

武原 様

vol.25

自然を感じながら鎌倉らしい場所で

ジョーダン 様

vol.24

毎日つけたときに、いい気持ちでいられるものを

平田 様

vol.23

自分の気持ち、相手に対する気持ちを再確認できる機会になりました

高橋 様

vol.22

めちゃめちゃ硬くて全然曲がらないっていうのが印象的でした

志道 様

vol.21

手作り体験って、ほぼ職人さんにやってもらうみたいなイメージがあったんですけど……

堀越 様

vol.20

こだわりがあって、ひとつのモノを大切に使いたい人におすすめです

小松 様

vol.19

結婚式をしていないので、結婚の証って今日までなかったんです

飯島 様

vol.18

決心がついてました、プロポーズする時はまたここに来るぞって

南 様、山岡 様

vol.17

結婚指輪はどこにも見に行かないで「ここだ!」と。念願だったんです

渡邉 様

vol.16

後日家で受け取ったんですが、開けた時は感動したよね。
仕上がりも箱も梱包も

田村 様

vol.15

最初は、えっ……と思いました(笑)
作れるわけがないって

山口 様

vol.14

指輪を見るたびに作った日のことを
全部思い出せるんですよ

長谷川 様

vol.13

作った感があるなというのが感想でした。思ったより長いし、疲れるし。

清水 様

vol.12

婚約指輪だけサプライズだったんですが、予定が合わなくて1人で3本作りました

反町 様

vol.11

私の好みや使うシーンをちゃんと考えて作ってくれているんだって、すごく嬉しかった

髙橋 様

vol.10

結婚指輪は、日常の中で大切に使える、思い入れのあるものにしたかった

山崎 様

vol.09

大事な時間を大事な人と一緒に、って
素敵な活動をされていたのが決め手としてありました

山崎 様

vol.08

手作りなんだと話すと、ふたりらしいねって言われます

佐藤 様

vol.07

Instagramにアップしたんですが、みんなもビックリしていましたね。

坂詰 様

vol.06

オリジナリティや“自分たちが作った感”が感じられた

北村 様

vol.05

「学校の図工の時間」をやっているような雰囲気で

安江 様

vol.04

「作っている過程が思い出になるので手作りを選びました。」

浦郷 様

vol.03

「結婚指輪はここで作ってから一回も外してないです。」

伊良皆 様

vol.02

鎌倉彫金工房に決めた理由は
「雰囲気、鎌倉、お兄さんが優しい、手作り。」

真貝 様

vol.02

「俺らの結婚式のプランナーをやってくれた人もここで作ったって言ってたんです」

古瀬 様